top of page

入れ歯・ブリッジ・矯正

Dentures & Bridges&Orthodontics

イヴ・デンタルクリニック 診察室

歯を失われた方へ

Missing tooth treatment

歯がないけれど不都合がないのでそのままにしている、という方も多いのではないでしょうか。たしかに、一本ないだけでは不自由を感じることはないのかもしれません。しかし実は歯がないことで歯並びや咬み合わせ、さらにはお顔のバランスなどに支障がでてきてしまうのです。

歯を一本失うと起きること

1

対合の歯が伸びてくる

失った歯と噛み合っていた反対側の歯が、噛み合う歯がないために、徐々に伸びてきてしまいます。

2

両隣の歯が動いて傾いてくる

失った歯の両隣の歯が、歯が無い方向に徐々に傾いてきます。長期間放置していると、歯列全体に狂いが生じてきます。

3

歯茎の位置が下がる

歯茎の中にある骨の量が少なくなるため、歯茎が小さくなったように見えます。歯を支えていた骨は、噛む時の圧力がかからないと痩せていってしまうのです。

歯を失うと起こること

ブリッジ

Bridges

ブリッジとは、歯を抜歯した後、その両隣の歯を削って、橋のようにつなぎ合わせる治療方法です。抜歯後の歯がなくなった空間をそのままにしていると、周りの歯がその空間に向かってだんだんと移動していき、噛み合わせが悪くなってしまいます。

そのような場合の欠損補綴(失われた歯の機能を補う)の方法のひとつとして、ブリッジがあります。ブリッジでは、残っている両隣の歯を土台(支台歯)にして、橋(ブリッジ)のように、2本の歯で3本分の歯を作り、失われた歯の機能を補います。

ブリッジ

ブリッジの種類

硬質レジンのブリッジ

金属にレジン(プラスチック)が貼り付けられているブリッジです。中身が金属なので強度があります。経年変化やタバコ・食べ物により変色します。

【保険適用(条件付き)】
・前歯部

高強度ハイブリッド型硬質レジンのブリッジ

グラスファイバーで補強された高強度のコンポジットレジンを使用しているブリッジです。

【保険適用(条件付き)】
・第二小臼歯(前から5番目の歯)のみ
・その他複数の条件をすべて満たした場合

セラミックスのブリッジ

自由診療

噛む力に耐えることのできる強度だけでなく、透明感ある美しさ併せ持つブリッジです。金属の補強などを一切用いないので金属アレルギーの心配はありません。

  • 期間/回数:2週間/2回

  • 費用/1本:148,500円程度

  • リスク/個人差により、ごく稀に欠けたりする可能性があります。

ブリッジ

入れ歯

False teeth

入れ歯だから硬いものを噛めない。入れ歯が落ちてこないか心配で笑えない。そんな入れ歯をずっと我慢して使っていませんか?

歯を多く残している方は歯で食べ物を咀嚼し内臓に負担をかけない食事を行っているので病気にかかりにくいと言われています。 当院では、保険の入れ歯から自由診療まで豊富な種類を取り揃えていますので、まずはお気軽にご相談ください。

体調が悪い女性

入れ歯の種類

部分的に歯を失われた場合の入れ歯です。バネの部分は保険適用だと金属に限られますが自由診療の素材であれば樹脂にすることも可能です。

レジン床義歯

レジン床義歯は、床部分(ピンク色の部分)がレジンという歯科用のプラスチックでできた入れ歯です。入れ歯は金属のバネで固定します。厚みがあり慣れるまで時間がかかります。健康保険が適用可能で、安価に製作することができます。

レジン床義歯

スマートデンチャー

自由診療

スマートデンチャーとは、金属の留め金のかわりにピンク色の樹脂のバネで歯に固定する入れ歯です。全体が歯茎と同じ色のプラスチックで出来ていて自然なので、入れ歯を気にせず安心して笑えます。唾液を吸収しにくいので口臭の心配も少なく、汚れにくいです。また、保険の入れ歯と違い、スマートデンチャーは薄くて軽いため違和感が少ない快適な義歯です。

スマートデンチャー
  • 期間/回数:4週間/4回程度

  • 費用/100,000円~300,000円※本数によって違います

  • 経年数とご使用状況によって劣化します。

金属床義歯(部分入れ歯)

自由診療

歯肉にあたる部分が金属でできた義歯です。プラスチック素材よりも薄く精巧に作ることができるため、 装着時の違和感がありません。また、熱が伝わりやすいので食べものをおいしく食べることができます。当院ではチタン床とコバルトクロム床の金属床義歯を取り扱っております。

金属床義歯(部分入れ歯)
  • 期間/回数:4週間/4回程度

  • 費用/100,000円~300,000円

  • 経年数とご使用状況によって劣化します。

金属床義歯(総入れ歯)

自由診療

歯肉にあたる部分が金属でできた義歯です。歯をゆらしにくいので歯や歯を痛めず、たわみにくいのでしっかり噛むことができます。レジン床の入れ歯の1/3の薄さで作ることができるため、 装着時の違和感がありません。当院ではチタン床とコバルトクロム床の金属床義歯を取り扱っております。

金属床義歯(総入れ歯)
  • 期間/回数:4週間/4回程度

  • 費用/250,000円~400,000円

  • 経年数とご使用状況によって劣化します。

入れ歯
歯列矯正

歯列矯正

Orthodontics

自由診療

子どもの矯正

子どもの骨格はまだ成長段階ですから、成長を利用して骨格を適切な方向に誘導させ、悪い方向に成長するのを未然に防ぐことができます。成長力を利用できるのは子どもの時期だけです。そしてその成長力が、理想的な顎の形態、歯並び、骨格の形成に関わってきます。これが、子どものうちに治療を開始する大きなメリットです。

歯科検診

マウスピース型の矯正装置

当院では、お子様の年齢に合わせてマウスピース矯正にアソアライナーを使用しております。

アソアライナーは透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の矯正装置です。最短1ヶ月に1度歯の型を取るので、乳歯から永久歯に生え変わる日に日に変化するお子さまの矯正にも対応できます。

ソフト・ミディアムタイプ

  • 期間/回数

​約3ヶ月~3年程度/3回~36回程度

  • ​治療方法

材料の弾性を矯正力として利用し、必要な部位に力を加えることで歯を移動させます。ソフトとミディアムは、歯の移動には適していますが、アライナーが非常に薄いため長期使用で変形を起こす場合があります。

約140~200時間(7日~10日)装着を目処にソフトからミディアムへ、ミディアムからハードへの移行します。

  • ​費用

37,000円(税込40,700円)

  • ​リスク・副作用

歯科医師の指示通りに装置を装着せず、装着時間が足りないと十分な効果が得られないことがあります。

ハードタイプ

  • 期間/回数

​約3ヶ月~3年程度/3回~36回程度

  • ​治療方法

ハードは保定装置としてのみではなく、ソフト、ミディアムの2枚でセットアップ通りに歯牙移動が行われなかった場合の是正をする役割もあります。

  • ​費用

37,000円(税込40,700円)

  • ​リスク・副作用

歯科医師の指示通りに装置を装着せず、装着時間が足りないと十分な効果が得られないことがあります。

大人の矯正

マウスピース型の矯正装置

アソアライナーは、透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の矯正装置です。

ブラスチックの弾性を利用し、 必要な矯正力を部位に加えることで歯を移動させます。 一定の期間で印象課得を行い、アライナーを製作し厚みの違うアライナーで矯正力をコントロールしていきます。

鏡を見る女性

ソフト・ミディアムタイプ

  • 期間/回数

​約3ヶ月~3年程度/3回~36回程度

  • ​治療方法

材料の弾性を矯正力として利用し、必要な部位に力を加えることで歯を移動させます。ソフトとミディアムは、歯の移動には適していますが、アライナーが非常に薄いため長期使用で変形を起こす場合があります。

約140~200時間(7日~10日)装着を目処にソフトからミディアムへ、ミディアムからハードへの移行します。

  • ​費用

37,000円(税込40,700円)

  • ​リスク・副作用

歯科医師の指示通りに装置を装着せず、装着時間が足りないと十分な効果が得られないことがあります。

ハードタイプ

  • 期間/回数

​約3ヶ月~3年程度/3回~36回程度

  • ​治療方法

ハードは保定装置としてのみではなく、ソフト、ミディアムの2枚でセットアップ通りに歯牙移動が行われなかった場合の是正をする役割もあります。

  • ​費用

37,000円(税込40,700円)

  • ​リスク・副作用

歯科医師の指示通りに装置を装着せず、装着時間が足りないと十分な効果が得られないことがあります。

bottom of page